夏の体調管理 水分+塩分チャージ 「暑い日は、忘れずに!」鈴鹿央士

PRODUCT 商品紹介

塩分チャージタブレッツは、適度な塩分をいつでもおいしくすばやくチャージできるラムネタイプのタブレットです。
たくさん汗をかいた時には、水分だけでなく塩分などの電解質も失われます。だから、汗をかいたら水分だけでなく塩分補給も!
クエン酸顆粒 カリウム キャンディチップ 塩分配合

LINE UP

今期の出荷は終了いたしました。

「塩分チャージ」は
カバヤ食品㈱の登録商標です。

TVCM 動画紹介

夏の体調管理 水分+塩分チャージ

厳しい夏、体調管理、どうしてますか?

「千代田区防災フェスタ」
サンプリングイベント

実施日:

~ 9月1日「防災の日」を前に、ご家庭の備蓄品を見直しませんか?~
備えの新しい選択肢!カバヤ食品『塩分チャージタブレッツ』を「防災備蓄品」として提案。
9月28日(日)「千代田区防災フェスタ」でサンプリングを実施。

“手軽においしく塩分補給”をコンセプトとする『塩分チャージタブレッツ』について、これまでの「日常的な暑さ対策」に加え、「防災備蓄品」としても活用できる新たな価値を提案します。
その一環として、2025年9月28日(日)に東京都千代田区が主催する「千代田区防災フェスタ」にて、『塩分チャージタブレッツ』のサンプリングを実施しました。

自然災害が多い日本では、発生が危惧される巨大地震に加え、近年激甚化・頻発化する自然災害への備えとして、備蓄品の準備が極めて重要です。災害時には、断水や停電などライフラインの停止により、避難環境下での十分な水分補給や気温・湿度の調整が困難となることが多く、体調変化による熱中症リスクへの懸念から、災害時の熱中症予防についても重視する必要があります。

「塩分チャージタブレッツ」は、日頃から外出時やスポーツ、レジャー、イベントなどさまざまなシーンで活用いただき親しまれていることから、日常で使いながら備える「ローリングストック」にも最適な製品として、活用いただけます。

「SUMMER SONIC 2025 TOKYO」にて
『塩分チャージタブレッツ』サンプリングを実施

実施日:

2025年8月16日(土)・17日(日)に開催される都市型音楽フェスティバル「SUMMER SONIC 2025 TOKYO」にて、『塩分チャージタブレッツ』のサンプリング及びサマソニ暑さ対策協力を実施しました。

『塩分チャージタブレッツ』は炎天下でも溶けにくいため、夏場の持ち運びに適しているだけでなく、噛むと崩れやすく口どけも良いため、野外で大声を出しながら盛り上がる夏フェスにぴったりのアイテムです。

出展する『塩分チャージタブレッツ』ブースでは、“水分+塩分チャージ”がフェスでの体調管理に最適であることの理解促進を目的としたミニゲーム「塩分チャージバスケット」を実施しました。

「SUMMER SONIC 2025 TOKYO」で『塩分チャージタブレッツ』のサンプリングを実施することにより、“塩分補給の自分ゴト化”への理解を深めていただくとともに、「サマソニ」での夏の熱い思い出作りに貢献しました。

ACTIVITY INTRODUCTION 塩分チャージの活動

汗をかいたら水分+塩分チャージ! その大切さを子どもたちに広める活動をしています 汗をかいたら水分+塩分チャージ! その大切さを子どもたちに広める活動をしています

2025年までの実績

2018年から、累計31,025校の学校、2,190万人の学生に製品・試供品の無料配布及び教材提供を実施!

  • ・塩分チャージ製品・試供品の配布(各校約400人分)
  • ・熱中症について学ぶ教材の提供
※ 教材については、こちらからダウンロードも可能です

USE SCENE 利用シーン

  • おでかけのときに! / 暑い日の外出のおともに。個包装を持ち歩いていておけば安心ですね。
  • 暑いところで働くときに! / 個包装入りなので、同僚とシェアするのにもピッタリ!仕事の休憩の合間にお水と一緒にどうぞ。
  • スポーツに! / 糖分やクエン酸も入っているので、運動にもピッタリ!
  • 遠足や運動会に! / スポーツドリンクに対応していない水筒が多い…。でも、塩分チャージがあれば水筒の中は水やお茶でも大丈夫。
  • アウトドアやレジャーに! / 軽くて持ち歩きやすいので、荷物の軽量化に!飴ではなくラムネタイプのタブレットなので、バラで持っていてもベタつきません。
  • 外での作業に! / 作業では意外とたくさん汗をかいてしまいます。休憩時には、お水と一緒に塩分補給も忘れずに!

COLUMN 塩分チャージコラム

塩分チャージが必要なワケ 2017年4月13日更新
カバヤ食品研究開発室(2017年当時)H.Y カバヤ食品研究開発室(2017年当時)H.Y
塩分チャージが必要なワケ 2017年4月13日更新

汗とともに体から失われるミネラルを、
おいしく手軽に補給できます

夏になると汗をかく機会が増え、水分補給をする機会も増えてきます。そんな時、水分をとることだけに注意していませんか?

体から失われる汗には水分だけではなく、ナトリウムをはじめとするミネラルも含まれています。

ナトリウムは食塩を構成するミネラルで、汗がしょっぱいのは汗にナトリウムが含まれているためです。

水だけを飲んでいると、体内のナトリウム濃度が低下してしまいます。すると、体はナトリウムの濃度を一定に保つために水分を体外に排出してしまいます。

それが繰り返されると、水分補給をしているつもりが逆に体から水分が失われてしまうという悪循環に陥ってしまいます。

「塩分チャージ」は、食べやすいタブレット状のお菓子なので、水と一緒に食べることで、効果的な水分と塩分の補給が可能になります。

厚生労働省は水分と塩分の補給の目安として0.1~0.2%の食塩水を推奨しているので、水100mLに対して、「塩分チャージ」を1~2粒食べることで、推奨される水分と塩分をバランス良く補給することができます。

また、「塩分チャージ」にはナトリウムとともに汗に含まれるミネラルのカリウムも配合しています。

「塩分チャージ」のナトリウムとカリウムの比率は汗とほぼ同じ3:1となり、

より汗をかいた時の塩分補給に役に立つ品質になっています。

FAQ よくあるご質問

スポーツドリンクを一緒に飲んでも大丈夫ですか?
飲み合わせが悪いといったことはありませんが、塩分のとりすぎにはご注意ください。
高血圧や高齢者の人でも食べられますか?
塩分の多い商品なので、成分表示をご確認のうえ、注意してお召し上がりください。
1回にどれくらい食べればいいですか?
本製品は、汗をかいた時などにおいしく適度な塩分補給ができる製品です。
汗の量や濃度は、個人差や環境によって異なるため、本製品の明確な摂取量を提示することはできず、申し訳ございません。
目安として、1Lの水に対して1~2gの塩分を補給するのが良いとされています。
本製品は、1粒あたり0.1gの塩分が補給できます。水100mLに対して1粒が同等になります。
夏場限定の商品ですか?
最盛期が夏場なので、秋以降はあまり出荷しておりません。お店で見つからない場合は、ネット通販などでお買い求めください。

今期の出荷は終了いたしました。

「塩分チャージ」はカバヤ食品㈱の登録商標です。